324件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

(4)飼料用米助成見直しについて。 農林水産省主食用米から飼料用米への転作を助成する交付金の仕組みを見直す方針であるという記事が、10月30日の日本農業新聞に掲載されておりました。主食用米を家畜の餌向けにそのまま転換できる一般品種より収穫量が多く、主食用米に戻りにくい専用品種を重視するよう改める方針で、2023年度予算編成作業等において具体策を詰めるとしています。 

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

この見直しの主な内容は、令和4年度から令和8年度まで、この5年間で一度も水稲作付が行われない農地令和8年度以降交付金対象としない、また飼料用米などの複数年契約は、令和4年度以降加算措置対象外とするなどです。そもそもこの交付金は、米の需給バランスが崩れ、稲作からの転作を促すために設けられたものです。

矢祭町議会 2022-06-17 06月17日-04号

昨年は主食用米生産した農家の方に1反歩当たり2,000円ということで補助しましたが、今回県のほうでは主食用米のほかに飼料用米であったりWCSであったりというようなことで各種稲作に関わる種もみ代を助成しておりますので、現在その面積については精査をしているところでございます。もし予算内に収まらないということであれば、これはちょっと補正をさせていただきたいとは考えております。 

会津若松市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

3つ目に、水田有効活用により自給率向上を図るため、主食用米需要拡大米粉用米飼料用米等の生産利用拡大に取り組むこととした上で、より需要があるものを作っていただくための支援というのがこの直接支払交付金の趣旨であるとし、今後の交付金交付に当たっての徹底が示されたところです。その前提は、水田機能を有している農地に対する交付金であるというのが前提。今後5年間水はためられる。

本宮市議会 2022-03-18 03月18日-05号

しかし、現行の交付金は、飼料用米、麦大豆など戦略作物本格化を進め、食料自給率食料自給力維持向上を図るために実施しており、永年作物牧草地利用など、米の需給調整に協力してきた農家への打撃は計り知れません。 このような状況から、水田活用の直接支払交付金見直しの中止は、農業振興上必要なことであります。 

会津若松市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

県は、稲作農家収入減とならない施策として、交付金を支給するなどして飼料用米への転換を推奨してきました。市としては、今後も飼料用米への転換を進める考えなのか伺います。 また、飼料用米への転換稲作農家収入増加に寄与するものなのか示してください。 東日本大震災原子力発電所事故から11年が経過しようとしています。

平田村議会 2022-03-02 03月02日-01号

水田農業確立対策につきましては、平田村農業再生協議会を中心に経営所得安定対策の加入に向けた座談会申請会を開催しながら、主食用米の価格安定のため、非主食用として国の補助対象となる飼料用米稲WCSなどの戦略作物作付農家に主体的な作付を促すため、水田産地交付金対象となる振興作物を推進してまいります。 

郡山市議会 2022-02-28 02月28日-02号

文字どおり、複合的かつ多角的なアプローチによる支援の展開であると理解するものでありますが、米余り解消に向けた本市取組としては、令和3年度当初予算において、主食用米から飼料用米への緊急転換支援事業予算化、実施され、かつ感染拡大の影響を背景取組農業者面積が増えたことにより、令和3年9月定例会において増額補正が組まれるまで至っております。 そこで、お伺いいたします。